誰かが漫画とか書籍とかを丸ごとスキャンして、はてなダイアリーに掲載したとする。アップするのはフォトライフ。
もちろん著作権侵害なので抗議が来ると思うんだが、その場合はてなはどういう対応をするんだろうか。
その画像だけ消せばいいって話になるんだろうか。
それともアカウントごと削除して再度の権利侵害を(とりあえずは)止めるんだろうか。
まあ初回ならどっちでもいいと思うよ。権利者がどう思うかはともかく。
でも2回3回と繰り返した時に「それ消して」で済ませるのはどうなのかね。
それこそその場しのぎの対応でしかないわけで、ダメなものはダメだと切ってしまうのが普通だと思うんだよな。
でも切らないんだよなぁ、はてな。
毎回権利者が「その画像アウトだから消して」って言わないといけないんだよな。
で、何回でも同じ奴が同じことを繰り返す。
その結果権利者がブチ切れて「ここまで言うても分からへんのやったら出る所出ようやないけ」になっちゃうんだよな。
好意的にとらえると今回の裁判はそういうことだと思う。
その気持ちは分かるんだよ、俺も何度言っても分からんNさんにブチ切れてるからな。
でもさー、自分も同じことやったらいかんよ。
自分がやってないからこそ正当性が認められるわけで、自分もやってるのなら「そんな怒るのなら何で君もやってんの?」って話になる。
それがもし虚偽の内容だったら「しかも自分嘘ついてるやん。嘘はあかんわー」で立場がさらに悪くなると思うんだよな。
というわけで裁判まで「○○は××だ」みたいなことは言わん方がいいと思うよ(´ー`)絶対言い続けるんだろうけどさ