http://mainichi.jp/select/science/news/20110326k0000m040133000c.html
はてなブックマーク - 放射性物質:食品や飲料水、規制値緩和へ 食品安全委 - 毎日jp(毎日新聞)
ふざけんな。もうこれから基準値変えた奴徹底的に調べるわ。暫定基準が永年基準になったらどうすんだ。
安全宣言が出ても、関東・東北産の野菜は絶対食べない。置いてるスーパーがあったら、文句行ってやるわ。「放射性物質を食べさせる気ですか?」ってね。
これで、政府の「食べても安全」発表は信用しなくなりました
年間50mSvはそこそこヤバい量なんじゃないの?この量の外部被爆の場合は一般人の「避難」に値する量らしいんだけど(wikipediaの「シーベルト」ページより)
はあ……。
食品の消費期限で考えれば分かるじゃん。
今まではすげえ余裕のある期限で設定されてました。
でも本当は消費期限過ぎても全然大丈夫だし心配しなくていいですよって。
そうしたら「期限過ぎてるのに大丈夫とか意味分からない!スーパーの食べ物買い占めろ!」みたいな(ピー)が出てきたわけですよ。
で、そういう人があまりに増えたから「ちょっと消費期限伸ばすわ、伸ばしたけどこれでも大丈夫だしお腹壊さないから」って発表したわけですよ。
そうしたらこの有様ですよ。何だこいつら。ガチの(ピー)じゃねえか。
結局、大丈夫じゃないことにしないと気が済まない奴がそこら中にいるってことですよ。
大丈夫って言われても「大丈夫じゃない!絶対嘘!大丈夫なはずがない!」ってわめき散らすような奴が。
お前のその根拠の無い自信はなんなんだと。
つか、基準値超えたからダメだって言ってる奴は考えたことないのかな。
その「最初の基準値」がすでにアウトだという可能性を。
信用できない奴が決めた数値、何で低い方なら信頼してんの?
その数値自体信頼できないんじゃないの?
つまりその程度の話なんですよ。
信用できない信用できないって言ってる奴らが一番信用してるんですよ。
で、その基準値超えたら何が起こるのか、具体的に説明出来んの?
セシウムの内部被曝で何が起こるのか具体的に説明できる奴、いるの?
お母さんのための放射線防護知識―チェルノブイリ事故20年間の調査でわかったこと (高田純の放射線防護学入門シリーズ)
- 作者: 高田純
- 出版社/メーカー: 医療科学社
- 発売日: 2007/09
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 223回
- この商品を含むブログ (11件) を見る