あ、今回コメントは賛否ともども全部消しますんで。面倒だから。
http://www.asahi.com/international/update/0222/TKY201202210816.html
「一般的な戦闘行為はあった」としながら、旧日本軍による虐殺を否定するような発言をした。
当然はてブはそちらの方々の自己主張の場となっております。
でもさー、これニュースで発言するところ見てたけどどうもニュアンスが違うんだよなー。
これね。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012022090140720.html
名古屋市の河村たかし市長は20日、市役所を訪れた中国共産党の南京市委員会幹部らに、戦時中の旧日本軍の行為に関し「通常の戦闘行為はあったが、南京での(大量虐殺)事件はなかったのではないか」と述べた。その上で「真実を明らかにするためにも、討論会を南京で開いてほしい」と求めた。
で、全発言はこれ。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012022290141147.html
僕はあの、真の中日友好のためにも、南京事件というのはなかったんじゃないかと。通常の戦闘行為はあったけどね。残念だけど。真実を明らかにしないと、とげが刺さっているようなものでうまくいかないですよ。いっぺん、ぜひ、討論会を南京で開いてほしい。南京の人に感謝しとるからね。
あと、記事が見つけられなかったけど今日の中京圏のニュースではこんな報道がされていた。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329902655/201
201 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:07:16.29 id:GeCT0/FW0
さっき地元のニュースでやってた。なぜこのことについて言及したのか?
河村市長「アメリカ人2世の女性に公式行事中に日本って中国に酷い事したよね…歴史の教科書に載ってるよ」と言われたから。http://s3.gazo.cc/up/s3_5147.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_5148.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_5149.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_5150.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_5151.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_5152.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_5153.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_5154.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_5155.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_5156.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_5157.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_5158.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_5159.jpgこのアメリカ人2世女性ってのが中国系なのかでいろいろ変わってきますね〜。
っつかアメリカの歴史教科書に40万人も虐殺したって書かれてるのマジなん?
イメージ違うでしょ、最初の記事と。
なんつーの、はてブで大騒ぎしていらっしゃる方々の考え方ってどこかで見た覚えが有るんだよなぁ。
「余計なことを言うな!黙ってろ!」
「我々の考えことが正義だ!討論など必要ない!」
「お前がどう思おうが事実!はい終わり!」
「これは歴史が証明している事実だ!事実だから謝罪しろ!」
歴史的に明らか*1ならば事実の調査など必要なしに自分の言うことを全面的に受け入れろっていう考え方。
なんだっけなー、たしか竹……いや独……もしかしたら尖とか魚とかだったような気も……。
ニダ……。
あれだよな、どちらにせよ真実は1つしかないんだから誰かがまともに調べないといけないんだけど、調べようとすると足を引っ張る人間がいるんだよな。双方に。
南京大虐殺論争 - Wikipedia
以上のような日本のおける南京大虐殺論争に対して、各方面の識者から批判がなされている。
心理学者の中山治は、「(虐殺肯定派と否定派が)互いに誹謗中傷、揚げ足の取り合いをし、ドロ試合を繰り広げている。事実をしっかり確認するどころの騒ぎではなくなっているのである。こうなったら残念ながら収拾が付かない。」と論評[70]。
政治学者の藤原帰一は、「(南京大虐殺論争が)生産的な形を取ることはなかった。論争当事者が自分の判断については疑いを持たず、相手の判断を基本的に信用しないため、自分の偏見を棚に上げて、相手の偏見を暴露するという形でしか、この議論は進みようがなかったからである。(中略)新たな認識を生むというよりは、偏見の補強しか招いていない。」と論評[71]。
SF作家でありと学会会長の山本弘は自身のホームページにて、この論争は学術論争ではなくイデオロギー論争であり、左寄りの論者(30万人派、虐殺派)は、中国人の犠牲者数を多くしたいために、「南京」「虐殺」の範囲を広くし、右寄りの論者(少数派、まぼろし派)は、中国人の犠牲者数を少なくしたい(なかったことにしたい)ために「南京」「虐殺」の範囲を狭くしている。論争の当事者達は歴史の真実を知りたいのではなく、自分たちの信条を正当化したいだけである、と論評している[72]。
過去に「南京事件の話をすると特定の方々(当時の表現は「キチガイ」)がすぐ湧く」って言ったらあっという間にそういう方々が湧いてすげえ面倒だったんだよな。
まあ最近はすっかり丸くなったのでキチガイ扱いとかはしませんが、なんつーか相手の言うことはひたすら非難して相手が発言する事自体を否定するってのは見ててげんなりするもんですよ。
最近もいたじゃん、反原発とかで「自分が正しい自分こそが全て自分が信じる情報こそ正義自分と違う意見は敵だ」っての。
話進まんがや。
あ、俺は前も書いたけど「虐殺はあったけど30万人は多すぎなんじゃね」派です。
あと「ちゃんと調べてきっちり結果を公表しろや」とも思ってます。
もう第三者に調べてもらえよ、利害とかどうでもいいから。
*1:だと自分が思い込んでるもの