初心者でも今すぐできる!読まれる文章の書き方12のコツ - 自分を変える、人生を変える!
あーこれ本当にどうでもいい感じのライフハックだわー。
真似する暇があったら「うんこ」の3文字でも書いてたほうが人に物事伝えられるわー。
1. 「何を伝えたいのか?」を1つに決める
決めてませーん。
最初に書きたいことを書いて色々調べ物してるうちに「あっやべこんなネタ出てきちゃったわこれ結びつけたら完璧だわー」って感じでネタ織り込んでいくほうが多いしそっちの方が書いてても面白いでーす。
2. 「読む価値ありそう」と思われる見出しを
基本的に見出しはその時思った気持ちをただ書いてるだけでーす。
読む価値とかクソ食らえでーす。
自分が伝えたいことを見出しにストレートに書いてそれで読者が食いついてこないんだったらお前のキャラ付けが足りないか情念が足りないだけでーす。
3. 書きやすいところから書き始める
書きやすいとか書きにくいとか言ってる時点でクソでーす。
書きたいことがあったらそれを全部消化してから吐き出せば全部書きやすいでーす。
書きにくいことがあるってことは自分でも何言っていいのか理解してないってことなのでそんなものはすっ飛ばせばいいし、すっ飛ばせないならそれはお前の中で書きたいことがまとまってないだけなのでまとめてから書き始めるか書くのをやめるべきでーす。
4. 最初は思いきり自由に書く
自由に書いたらまとまりませーん。
俺はどんなクソの文章でも書く前に出だしとオチはだいたい考えてまーす。
風呂に入りながらここはこういうネタにしてオチはこうしたらドッカンドッカンくるわーとか全部考えてまーす。
その作業と上の「書きたいことをまとめる」という作業は同時に行われてまーす。
5. 「主張・理由・結論」で1段落
全然自由じゃないでーす。
そんなに格式張った診断メーカーで作ったみたいな文章で人に物事を伝えようとかちゃんちゃらおかしいでーす。
全部主張で最後にどうでもいいオチつけて終わりでも十分主張は伝わりまーす。
6. 1文を短めに
ケースバイケースでーす。
たまに句読点なしでとんでもない長文とか書くと読んでる方も「何でこの文章だけなげえの?切るの忘れちゃったの?」とか思ってくれるのでインパクトがあるし何より文章が長くても読みやすければ読んでる方は負担に思わないし短くても括弧書きとかが異常に多い文章は読みづらいし文章の長短というよりいかに読みやすい文章を書くかが大事なのでその辺を心がけた方がいいし文章を短くすることに腐心するあまり言いたいことが十分伝わらないという問題が発生することも多いわけで何でも短くすればいいって風潮には私は断固として異議を唱えていきたいと思ってますしおっぱいだって大きいおっぱいが好きな人もいれば小さいおっぱいが好きな人もいるんだしいちいち好みに合わせておっぱい大きくしたり小さくしたりするのは不可能なのにみんなおっぱいが好きなのはなぜなのか考えて見ればいいと思うし俺は大中小すべてのサイズが大丈夫なので手の甲でさっと撫でさせてくださいお願いします。
7. 接続詞は意外といらない
意外とって言われても……。
普通に文章書いてたら適切な分量っていうのが分かるはずなので活字を読め、活字を。
俺は学生時代友達があんまりいなかったから昼休みとかずっと本読んでたからその辺心配ないわって馬鹿!
8. 漢字を使い過ぎない
ひらがなばっかりだとすごくよみづらいしどくしゃをばかにしてるかんがつよいのでかんじはたようしてもだいじょうぶだとおもいますよ。
般若心経的な四字熟語連発の硬派な文章も悪文が跳梁跋扈し魑魅魍魎蔓延る文章界では目立つ存在と成り得る可能性も十分有ります。焼肉定食。
9. 同じ語尾を続けない
2006-11-30 - 今日も得る物なしアーカイブ
はてなブックマーク - kyoumoeの日記3.5 - カウンター
語尾ほとんど同じの文章でもこれくらいのブクマはもらえます。
10. 批判と中傷を区別する
おっやるかこのハゲ。
11. 無駄をできるだけ削ぎ落とす
話はそれてナンボなので無駄な部分でも面白ければ残すべきでーす。
無駄かどうかは読む人間が決めるので自分で評価される部分を勝手に無駄だと判断して削るとか愚の骨頂でーす。
12. 「流し読み」でも理解できるかどうか確認する
自分の言いたいことポイントがどこなのかわかってる文章を流し読みしても無駄でーす。
そこに絶対目が行きまーす。
なのでいいと思ったら即投稿、勢いが大事でーす。
誤字脱字はあとでいくらでも直せまーす。
正直言って、個性も何もない文章をダラダラと書き続けても平気で、自分の文章が誰かに読まれてるって意識がない人に対してだけは有効なんじゃないのって感じのライフハックですね。
人に読ませる文章に必要なのはパワーパッションピックアップの3Pなので、これを読んだ文化系女子は日常生活で「わたし、常に3Pを心がけているんです!」と公言しておきましょう。
俺は女が2のほうが好きです。映像的にも。
つかこの文章書き終わってから同じようにウザ絡みしてる人の文章読んでたらまさかのうんこかぶりであり結局うんこが全部持っていくのかよ、うんこ最強伝説かなどと思ったのちに自分の年齢を考えて死にたくなった。
うんこちんちん。イックシ。ダメだこりゃ。パーラーラーディドゥン(例のBGM)

- 作者: 春日武彦
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2011/04/07
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (7件) を見る