本でドミノ倒しをすることを批判する人々の意識

岐阜から世界記録に挑戦!本deドミノ トップページ
図書館で「古本を集めてドミノ倒しをする」というイベントがあるらしく、一部から批判が出ている。
俺は「そんなドミノくらいいいだろ、どうせ古本だし」と思うんだけども、そうじゃない人もいるようだ。


「本deドミノ」はダメでしょう。ぎふメディアコスモスオープニングイベント? : せき・まちづくりNPOぶうめらん代表 関のまちづくり日記
岐阜市立図書館で1万冊「本でドミノ」は名案か愚行か(秋元祥治) - 個人 - Yahoo!ニュース
物議をかもしているというのが一個人のFacebookのコメント欄しか出ていないのがそもそもどうなのよという感じだけど、それはそれとして。

私はこれを見たときに、とっても嫌な気分になりました。
私も本を通したまちづくりを行っていますが、本を扱うものとして、本には敬意を払っています。
物を敬う心、その書物を書いた先人を敬う心。
子供の頃には、本はまたいではいけないものと教わりました。
本をまたぐことは、その書いた人の頭をまたぐようなものだと。

崇高な考え方だけどそれはまあ個人の考えなのでいいです。
俺はバンバンまたぐし時には投げたりするけどね。
30回くらい読んでる本とかそれくらいの扱いだよ、俺は。
あと週刊誌とかみんなゴミ箱にバンバン捨てるよね。
その辺はどうなの、同じ「本」だから一律同じ扱いですってなるの?

しかも、これを図書館のオープニングイベントでやるとのこと。
今の図書館で、子供達が本でドミノをしたら、司書の方から注意されますよね。
注意されることを公認でやるのです。

TPOを教えてあげればいいんじゃないですかね。
今は特別に倒していいけど本当は倒しちゃいけないんだよ、特別な時と場所にしかできないことなんだよって。
それが教育やん、素敵やん。


Facebookでも
北村 隆幸 - ぎふメディアコスモスオープニングイベントでやる「本 de... | Facebook

お米と同じだとおもいます。一粒作るのに88人の人が関わって作っているから粗末にするな。本も書いた人の思い、編集したひとの思いがあってできている。
その思いが強いのは日本の道徳感なんでしょうかね〜。

って書いてるけど、じゃあライスシャワーとかどうなるのって話ですよ。
あれってなんだかんだ言って結局は米投げ捨ててるわけですよね。
結果として食べずに捨ててるわけですよ、米。
じゃあ日常生活でも米を捨てていいかっていう話ですよ。
違うでしょ、家にある米とライスシャワーに使う米は同じ扱いじゃないでしょ。
それと同じでイベントで古本を倒すのと図書館の蔵書を倒すのは意味が違うわけです。
それを同列に扱って批判してるのを見るとさすがにどうなのって思う。
つかもういらない本だぞ、ドミノに使わなければ捨てるくらいしか先がない本だぞ。
もういらない本、ドミノに使いますかさっさと捨てますかどっちを選びますか。
どっちかを選ぶならドミノを選ぶ人が多いと思うけどじゃあいつドミノやるか、今でしょって話ですよ。
ドミノになんか使うなさっさと捨てろっていうのならじゃあもう捨てよう、全部。


で、ここまでならもう相容れないですねってことではてなの記事にするような話じゃないんだけど、なんかすごいものを見てしまって。


香ばしく……。
ってそうじゃなくて、こっちですこっち。

古本屋からの意見で、ああ本に対して気を使っている人なんだろうなと思って。
ドミノで本が傷むこととか許せないんだろうなと思って。
サイト見てみたんですよ。


愛知三重岐阜の各地へ古書・古本の出張買取なら|だるまとみき堂
名古屋で古本・古書・学術書・専門書の出張買取りなら太閤堂書店にお任せ下さい
f:id:kyoumoe:20150529025111p:plain
f:id:kyoumoe:20150529025119p:plain
本!!!!!積み過ぎ!!!!!紐で縛っただけの本の上にダンボール詰んでるし!!!!!
ドミノよりこっちのほうが明らかに本を雑に扱ってるのでは?????
っていうかトラックに山積みとかこれ普段からやってるんですよね?????


まあ古書店とか行くとそんな積み方して大丈夫か下の方の本根っことか生えてないかみたいな状況をたまに見ますけど、それは許容するのにドミノはダメだみたいなのが理解できないんだよね。
保管のための雑と遊びの雑を一緒にするなってことなんですかね。
結局雑なんじゃん、いい雑と悪い雑とかねえだろって思うんだけどもしかして俺の考え方が雑なんですかね。


あと昔から思ってるんだけど、自炊の時に本裁断するじゃん。
あれが一番ひどい扱いだと思うんだけどその辺はどうなのさ。
俺は買った本をどうしようが買った人間の自由だと思っているので自炊自体はいいんだけど、その際の裁断に関してはなんか受け付けないんだよね。
あれはもう本の破壊でしかないので、自炊する気持ちはわかるんだけど破壊はなあって思っちゃうんだよね。
俺は本は雑に扱うけど破壊しないから。


つかいらん本でドミノくらいさせたれよ。
本にどんだけ高い意識もたせとんじゃ。




富野に訊け!! アニメージュ文庫
徳間書店 (2014-10-24)
売り上げランキング: 6,641