NHKのローカル枠でこの事故関連のニュースをやってたんだけど、開口一番「ポケモンGO」と言ったので俺の中のリトルポケモンが騒ぎ出してしまった。
全然関係ないじゃん。
NHKで「ポケモンGOをしながらの交通事故が相次ぎましたが、またスマホを見ながら運転中に痛ましい事故が起きました」みたいなこと言っててなんでポケモンGOだけ名前を出すのか理由をはっきりしろと思っている
— きょうもえ (@jizou) 2017年5月24日
過去にも同じことを何度も言っている。
あとNHKはポケモンGOのときは毎回必ずポケモンGOと言うのに他のアプリだとスマホアプリとしか言わないのでクソ
— きょうもえ (@jizou) 2017年2月9日
ポケモンGOの事故、判決が今日出るからって今から中継してるNHKは異常だし執拗にポケモンGOの名前を出し続けているのにLINEの死亡事故ではスマホアプリとしか言わないので反日組織
— きょうもえ (@jizou) 2017年3月8日
反日組織はさすがに冗談だがまあ異常だとはずっと思っている。
で、別口で調べ物をしていたらこんな記事があった。
スマホしながらバス運転、頻発 小1死亡事故も:朝日新聞デジタル
端末の使用目的は通話が3件で、残りはスマホの画面を見たものが大半だ。スマホの使い方は▽ゲーム6件(ポケモンGO5件、モンスターストライク1件)▽メール5件▽無料通信アプリ「LINE」5件▽写真や動画を投稿3件▽チャット1件などだった。
モンストとかLINEの話題が盛り上がったという記憶が無いんだが、どういうことなんだろうか。
モンストは実際に事故が起きてないからなのかもしれないが、LINEなんてバスの運転手がやっていて小学生をはねて死なせてるわけでしょ。
そもそも昨年3月の事故なのに原因がLINEだと報じられたのは1年以上後っておかしくね?
これがポケモンGOだったらまあ鬼の首をスタンプにするレベルで報道されてたんじゃないのとか思ってしまうわけで。
だから前から俺が言ってるように個別アプリがどうとかじゃなくて扱いを一定にしろよ。
規制するなら一律規制、しないなら全部しない。
報道するなら全部報道、しないなら全部しない。
妥協してユーザー数が多いアプリに限ったとしてもLINEは真っ先に規制、報道されるべきだろ。
死亡事故が起きたんだから規制の議論や報道が増えるのかと思ったらそうでもないし。
こういう話をすると間違いなく「任天堂擁護www」みたいなクソブコメがつくんだよな。
何度も経験してるからわかる。
そういうゴミクソ馬鹿のために書いておくが、LINEだけを規制しろと言ってるわけではない。
特定のものだけ叩いて大喜びしてんじゃねえよと言ってるだけ。
まあhuluの件ではてブは馬鹿とアホとうんこの掃き溜めだということがだいたいはっきりしたので望むべくもない話だとは思うが。