目的は何なんですかね。
はい。
延々と中傷が続く2chに降臨しておいた。覚悟してね。 pic.twitter.com/pdYA5LJrmG
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年1月31日
2ch的に、イケハヤは極貧らしい……。
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年1月31日
もはやこのスレッドタイトル自体が誹謗中傷だから、書き込んだり拡散してたりする人は軒並み損害賠償いけそうだな。中傷ツイートのRTも罪に問われるんですよね、たしか。 pic.twitter.com/pgcMWikNkT
中傷に泣き寝入りしていた有名人たちが、一斉に卑怯者を叩きのめす一年になるかもね。
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年1月31日
仕事が切れて困ってる芸人、アイドル、著者の方とか、マジで損害賠償でしばらくメシ食うのを検討した方がいいんじゃないかなー。特にアンチに叩かれて心折れちゃった人。クラファンやったら応援しますよ。
訴訟事業を始めるみたいですが、イケハヤさんがお金に困ったと思って宜しいでしょうか? pic.twitter.com/h7qThbiuzI
— 中野のビットコインおじさん aka PIS (@pis_fx) 2018年1月31日
仮想通貨アフィが命日を迎えまして……。 https://t.co/mXlm6r6kaX
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年1月31日
別に赤字でもいいから訴訟したい人ってけっこういると思うんだよなー。
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年1月31日
イケハヤはかなり被害被ってるんで、今後中傷が激減するなら、こっちが損をしようが構いません。
イケハヤ案件の賠償金は、全額寄付。ネット中傷被害を救うための基金とか立ち上げたいですね。
イケハヤさんの訴訟自体を成功報酬配当型ICOにして資金を集めたら、かなりパフォーマンス高そう…笑 そもそもスマートコントラクトで、インターネット上で誹謗中傷した瞬間訴訟まで持っていけるようにしたら平和になったりして…誹謗中傷から資金を得るICO出たら買いたい。笑
— みっちー@仮想通貨(リップラー) (@micchi_Bitcoin) 2018年1月31日
DAOでファンド作ったら未来的ですね〜。
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年1月31日
トークン買うと訴訟費用を支援できて、かつ成果報酬で配当ももらえる。
報酬の一部は基金にプールされ、裁判起こす金銭的余裕がない人への支援に回る。
時価総額10億円くらいの銘柄は作れそうです。 https://t.co/lREIAMEInY
今までのインターネットはシンプルに民度が低かっただけなんですよ。中学生の集まりと変わらない。
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年1月31日
次世代のこどもたちに、こんな低レベルな世界は残してはいけないのです。
アフィの命日ってのはGoogleの中の人を自称するアカウントがツイートした言葉。
詳しくは自分で調べてください、意味は大体字面通り。
特定の個人を攻撃する行為が野蛮で罪なんです。知らない人にブスなんてリアルでは絶対言わないですよね、リアルでやらないことはネットでもやっちゃいけない。
— 画家 宮森はやと(みやも) (@Miyamo_H) 2018年1月30日
個人を言葉で攻撃するな。
はてな民なんて大体、訴え対象です。
インターネットで言いたいことを言えなくなる https://t.co/y6dKDFmeV9
私も訴えようかな。普通に傷つくので。前、弁護士に見てもらったら何百件も名誉毀損があって、これアウトなんで訴えますか?って言われたけどネット民からの報復が怖くてやめた。井納さんはすごいよ……https://t.co/54hgIZYVMR
— 北条かや (@kaya_hojo) 2018年1月29日
ちなみに僕も多くのインフルエンサー同様に、訴訟フォルダに嫌がらせツイートは保存していますので、匿名だと思ってやってると、後で損害賠償することになるかと思いますので、念の為お伝えしておきます。
— 駒崎弘樹@HPVワクチン接種済み (@Hiroki_Komazaki) 2018年1月28日
IPがツイッター社から開示されたので、プロバイダに登録者(個人の特定)の情報開示を現在申請中です。誹謗中傷した犯人は、おそらくプロバイダ経由で自分が訴えられる事にようやく気づく頃だと思います。#慰謝料ください
— アクセル@アフィリセミナー講師 (@axcel0901) 2018年1月31日
特定したツイッターのプロフィールにはもうすぐ月7桁と書いてあったので、慰謝料100万円ぐらいは、余裕で払えると思いますwww
— アクセル@アフィリセミナー講師 (@axcel0901) 2018年1月31日
自分は有名人でも芸能人でもないのにツイッターで誹謗中傷や嘘を拡散されたのツイッター社に個人情報の開示請求をしたところ、全てではないのですが情報開示できました。複数のIPアドレスがわかったので現在はプロバイダに契約者の特定をしているところです。
— アクセル@アフィリセミナー講師 (@axcel0901) 2018年1月31日
誹謗中傷している人は、最初は恨みだったとしても1年も続けているともう既に依存症という病気なんだと思う。精神科の受診をした方がいいんじゃないかな。
— アクセル@アフィリセミナー講師 (@axcel0901) 2018年1月31日
某ブロガーさんを年単位で叩き続け、時には自分のブログでドヤ顏で書いている人を見ると闇が深いなあって思う。病んでるのかな。
— アクセル@アフィリセミナー講師 (@axcel0901) 2018年1月31日
自分もこういう流れは応援したいな。今の裁判が終わったら、担当弁護士とネットの誹謗中傷専門のサイトを作りたいと思っています。
— アクセル@アフィリセミナー講師 (@axcel0901) 2018年1月31日
下の人はよく知らんけど、病気とか言い出すあたり似たような感じですかね。
まあ突然こんなブームが起きてるのと例のコインチェックのアレが絡んでるのか絡んでないのかは知りませんけどどうなんですかね。
とりあえず自分がやられて嫌なことを他人にやってないか、自分はやるけど他人は許さないなんて考え方になってないか、などを考えてみたらいいと思いますね。
ブランディングかなんか知らんけど、どんなに儲かっても、勘違いしてサラリーマンとか労働者とか馬鹿にしてはダメ!!
— オメガΩ (@omegaafii2) 2018年1月31日
綺麗事かもしれないけど、今の自分、生活があるのはそれぞれの分野で頑張っているすべての人がいるからということを忘れてはいけない。
俺? 俺は結構許してる方よ。
おまけ
イケハヤ氏の書いた仮想通貨取引所のおすすめランキングの記事からCoincheckが削除される - はらですぎ
ガチの人怒らせてて笑った、笑えない。
売り上げランキング: 104,921