みんな大好き高知のゴミの仲間の話だよ!
https://polca.jp/projects/o9buo6emF8M
死んだ、、、 ベトナム行きの飛行機に乗り遅れて、別便を取った。 乗り換えの末到着して、ベトナムを満喫していた昨日。 旅行会社から連絡が、、、 今回往復で飛行機を予約してて、行きの飛行機がキャンセルになると、帰りの航空券も自動キャンセルになるらしい、、、 完全に死んだ、、、 翌日から日本で予定があるので航空券を調べて見たところ59,357円、、、 助けてください、、、
「、、、」とか「。。。」と使う人間はクズという持論がありますがそれはそれとして、お前のミスで飛行機乗れないだけで他人に金をたかるな。
月収100万あるなら金ぐらい持ってるだろと思ったらさすがゴミ、どこからどう見てもアホな主張を始めて周囲もドン引きです。
あなたは「責任感」がとても強くて、全てのことを自分でやらなければいけないと思っているのかもしれません。
— やぎぺー@才能研究家 (@yagijimpei) 2018年4月3日
それはとても素晴らしい才能なのですが、他人に対して必ずしもそうではないと許してもらえるようになるともっと責任感を強みとして活かせるようになるんだろうなと感じました。 https://t.co/n08imseSi7
Polcaに来たコメント。全く関連性のない2つのことを並べて何が言いたいのだろう。
— やぎぺー@才能研究家 (@yagijimpei) 2018年4月3日
僕に支援すれば直接支援する以上の価値を最終的に与えてくれると期待して支援してくれたんだと思います。
その分僕はエネルギーを貰いました。
こんなコメント書いてる暇があるなら自分を高めて支援すれば良いのでは? pic.twitter.com/dGeSrDhj8O
その頼る基準とは他人が判断できるものなのですか?
— やぎぺー@才能研究家 (@yagijimpei) 2018年4月3日
人が誰かをサポートする基準とは主観以外で誰かが判断できるものなのですか? https://t.co/gsqj1vilZr
面白い。
— やぎぺー@才能研究家 (@yagijimpei) 2018年4月3日
自業自得で飛行機を逃して、そのお金を集めたことに対する反応が2極。
どちらでも良いんだけど、ゆるい方が生きやすくなる人が多いと僕は思う。
支援してもらった分だけ、人に感謝してもらえるようなことをしようと思うから。
おーおー、乞食が偉そうに。
今日から「コジ キンペイ」に改名すればいいのに、習近平みたいでかっこいいぞ。
で、そのお仲間も当然ゴミでクルクルパーなのでエクストリーム擁護を始めます、死ねばいいのにね。
普通の人がやっても絶対あつまんないけど、信用勝ち取ってるからできるんだよ。つまんないエセ倫理振りかざして人の足を引っぱるのはよしなさい。ってかフツーに困ってるんだから助けりゃいいし、嫌ならやんなきゃいい。
— here comes hemp (@HempHere) 2018年4月3日
自分が出来ないからって僻むな
どんだけ心狭いの!
このくらいで自業自得とか言ってしまう人が恐ろしい…
— 放射線技師ブロガー カロン@自分史上最高 (@muscle_radio) 2018年4月3日
困っているなら助けを請えばいいし、助けてくれる人がいるのが素晴らしい。
話は広がりますが、こういった自業自得論や自己責任論から、生活保護を咎める人が多いのか…と思ってしまいます。
自分でケツ拭くのが大人だとかそんな事はよく分からん。でもミスで航空券おじゃんになって、ツイッターで助けを求めるってのは面白すぎる!スケールがでかくていいと思う!色々な反応が出るのもまた興味深い!
— カメレオン (@doujimagunji) 2018年4月3日
やぎぺーくんに支援が集まる理由はまさに信用の積立にあると思う。お金を稼ぐ力のある人にお金が集まる理由が体現化されてるだけ。
— ゆるみな。(渡部 有未菜)🍺 (@yurumina0411) 2018年4月3日
批判する人はまずは自分がそういう人になってから考えてみるべきだと思う絶対批判なんてできないから( ´-` ).。oO ( https://t.co/eooQ8Otf6M
賄えるかどうかは関係なくて、ただ悲しいんですよ!(笑)
— 小林弥起 (@sc_fas_cod) 2018年4月3日
僕もその自業自得になった人間なんですが、お金あるとか関係なくめっちゃ悲しいんですよ😹
悲しいときにいつも感謝を感じてる人が支援してくれて、幸せになれたらそれは素晴らしい事だと思います。 https://t.co/Josi5yV4KZ
こういうpolcaをする時、集めているのはお金ではなくて『失敗して悲しい』という感情やで😹
— 小林弥起 (@sc_fas_cod) 2018年4月3日
お金にとらわれ過ぎてるから『金持ってるのに乞食だ!』という考え方になるんじゃないかな😮
「人生を楽しんではいけない病」にかかってる人多いな。
— やぎぺー@才能研究家 (@yagijimpei) 2018年4月3日
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
さんざん金を稼いでる自分すごいみたいなブランディングしておいてそんな事やってるから批判されてんだよ。
金持ってるやつが戯れで他人から金たかってんじゃねえよ、それとも金持ってるってのは嘘か。
もう乳首に×印のテープ、股間にお面という出で立ちで引退宣言しろよ。
で、不法占拠状態と思われるピンの反応はと言うと。
コメント欄面白いw めんどくさい人湧いてる! https://t.co/vhffNyYCrr
— ikehaya | Blockchain (@IHayato) 2018年4月3日
お前いつまでクラインガルテンもとやまに居座るつもりだ?
まあキチガイ新興宗教のネズミ講みたいなもんだと思えば程度の低さはわかると思うけど、こんなゴミに金払ってもリターンは説教とか笑顔とかクソの役にも立たないものばかりだからどこかに募金したほうがはるかにマシだぞ。
あ、地方のNPOに寄付する時はちゃんと調べてからにしような。
しかしこういうクソで雑な目的の集金が面白いだの価値があるだの言われてるの本当に理解できんな。
俺が動物園で動物撮影したいっていう理由でタブレットとデジカメ代くださいって言う方がよっぽどマシなんじゃないのか。
それでも5万あれば相当奮発できるだろうけど、単なる自分のミスで6万集めてるの見ると金とは何かという気持ちになるね。
最後にCAMPFIREで「それは自分の金でやれよ」みたいな気持ちになる案件をいくつか紹介して終わろうと思います。
バイナリーオプション取引環境改善 - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
全国決勝大会に出場する為にPS4とパワプロ2018が欲しい! - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
年間‘‘100冊読書する目標を’’達成したい!! - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
酔っ払いとベンツは私の敵。 - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
知人が酔っ払ってバッグ放り投げたらベンツに轢かれてノートパソコンが壊れたからその金がほしいというクラウドファンディングのリターンが「猫の写真1枚(jpeg)」というのすごいな
— きょうもえ (@jizou) 2018年3月30日
動物撮影クラウドファンディング、かなりマシなのでは?
売り上げランキング: 12,656