「この記事はちゃんと調べて書いたんですか?」→「調べてないです。なんで僕が調べる必要があるんだろう。」 - Togetterまとめ
@sakamotoh はい!調べてないです。なんで僕が調べる必要があるんだろう。知りたければ自分で調べればよいのに。。
— 夏目 力 (@4chikara) September 22, 2015
とのことなので自分で調べないと気がすまない俺は歯みがきではなくこの2人のことについて調べたよ。
間違っててもぜんぜん恥ずかしくないです。
夏目力の今までの活動
1.ゲイを創造性の指標に利用
http://lrandcom.com/gay_creative1
僕自身、10代の頃にアメリカのポートランドに住んでいたり、日本にもゲイの知り合いがいるので、ゲイに対して特に抵抗はありませんが、日本でのゲイの理解度は恐らく、先進国の中では一番低いのではないでしょうか。
これあれでしょ、「黒人の友だちがいる」ってのと同じでしょ。
もし本当に「ゲイへの理解度は、創造性に比例する」のであれば、日本はまだまだ21世紀の先進国にはなれないのではないでしょうか。
創造性と先進国の関係性が不明。
自分で何を書いているのか理解できているのか。
2.AmazonCEOの発言を捏造
これがバイラルメディア?『Amazon ベソス氏「もうパワーポイントは禁止」』 - だいぶつのブログ
ブコメなどでも散々ツッコミがありましたが、このサイト自体が意味不明の画像で飾り立てられた中身のない記事ばかりで、上記の「スライドに頼らないプレゼン」なんて1年半先どころか、1年半前くらいにいわれている話なワケですよ。
で、ベソズのセリフをそのまま借用したんじゃ弱いんで、勝手に捏造。
つかベゾスな。
3.コピアポ鉱山事故の工員の食事を調べずに書く
http://lrandcom.com/go_organic
2010年、チリ鉱山で地盤事故があり33人が地底深くに閉じ込められましたが、彼らは48時間ごとにビスケット1枚、ツナ2さじ、そしてミルク1杯を食べたそうですが、救出された時、ガッツポーズを取るほど元気な姿だったことを考えると近代の栄養学が100%正しいわけではなさそうです。
調べるまでもなくちょっと考えれば間違いだとわかる。
遊び道具の無限プチプチすら配布されていた現場でそれっぽっちの食料だけで生活しているわけがない。
実際は地上との物資のやり取りが始まってからは当然のことだが食料も供給されている。
救出されるまでずっとビスケットを食べていたわけではない。
また、記事内に出てくる「船瀬俊介」はトンデモ学者として有名。
うちでも不正選挙を主張するトンデモとして扱ったことがある。
集団ストーカー被害者は洗脳されているのでは - 今日も得る物なしZ
あと、タモリはずっと1日2食。
ほぼ日刊イトイ新聞 - タモリ先生の午後2007。
そうですね。
ぼくも、あんまり食べないです。今も、1日2食。量も食べないですよ。
タモリ「僕はね~あの10日間、1日1食で過ごしたことがあるんですよ」
言い換えればその日以外は1日1食ではない。
日曜日は断食の日!? 「とんねるずのみなさんのおかげでした SP」の食わず嫌いでタモリが驚きの食生活を語る - ライブドアニュース
普段は、朝わずかの朝食と、いいとも!の収録後に食事をするという。夜や自宅に帰ってからは一切食べないと話していた。
ソースが微妙だけど、他のサイトでも同じような記述を確認している。
あとこれ。
1998年に、米国バージニア州で開催された「抵齢学会」の報告によれば、通常よりも25%〜40%を制限することで、老化、肥満、ガン、糖尿病、冠状動脈疾患の予防に大きな効果があることが証明されており、少食がガン予防と治療に、極めて有効であることが立証されています。
元の文章は多分これ。
http://toxsci.oxfordjournals.org/content/52/suppl_1/1.full.pdf
Investigators working on life-long caloric restriction aging and/or carcinogenicity studies provided unequivocal evidence that the caloric restriction (about 25 to 40% of maximal caloric intake) with essential nutrients retards the onset of aging and disease in rodents.
rodentの意味 - 英和辞書 - 英語辞書 - goo辞書
[名]齧歯類(ネズミ・リスなど)
俺の英語力イズクソなのでもしかしたら人間のことを言ってるのかもしれない。
つかSociety of Toxicologyは抵齢学会ではないだろ。
まあ自分で調べてください。なんで俺が調べる必要があるんだろう精神。
間違ってても恥ずかしくないもん。
でまあこういう人だということで次は新田聡一郎という人だなと思って調べようと思ったら本人からおもしろリプライが来た。
だまれ、ゆずれもんサイダー!「「この記事はちゃんと調べて書いたんですか?」→「調べてないです。なんで僕が調..」 http://t.co/xWzEMihL8N
— 新田 聡一郎 (@soichiro_nitta) 2015, 9月 23
@jizou 変態みたいな名前とアイコンしてるくせに黙って下さい。
— 新田 聡一郎 (@soichiro_nitta) September 23, 2015
なんかこの人アイコンとか名前を馬鹿にするのが好きらしいんでフリー素材の人をアイコンにしてこの人の親族の名前でもつけておこうかと思ったけど、親族の名前まで調べられなかったので断念。
こういう人です。
もういちいち調べるの馬鹿馬鹿しくなってきたんで各自30回ブロックしておけばいいと思います。
ちょっと調べたけど概ねこのレベルというのは確かなようだし。
まあ自社サイトで「法律なんかどんどん犯せ」みたいなこと言ってるのでどんどん犯して1秒でも早く訴えられて欲しいと思います。
あとネットギークがいわさきちひろ関連の話でデカイこと言ってたのにそれから一切動きがないことも忘れてないので早く切腹かなんかして欲しいと思います。
追記
@jizou ぜーんぜん調べ挙げられてないじゃん!詰めが甘いよ。
— 新田 聡一郎 (@soichiro_nitta) 2015, 9月 23
とのことなのでいろんな情報を。
まとめる気はないのでダラダラ流す。
5万で依頼したロゴ制作で選んだのが電源マークのパクリ。
webサービスのロゴ作成をお願いします。の依頼/外注|ロゴ作成の仕事 [ID:337602]
ベンチャーに憧れ。人のアイコンを馬鹿に出来ない変顔を晒す。
ベンチャー企業でインターンやろうぜ!~なぜあの学生はベンチャー企業で大活躍しているのか?~ on everevo
参加者一覧 | everevo
チャットワークに遊びに行く。
引き継がれし魂…ChatWorkさんのオフィスに行ってきました。 | 株式会社LIG
メイプルストーリーをやっていた。
メイプルストーリー BGM集 1 - YouTube
3ヶ月で代表取締役をやっていた会社を退職。潰れたのかな。潰したのかな。
経歴・資格 | 新田 聡一郎 | クラウドソーシング「ランサーズ」
高校生を雇っていたようですが。
岩沢壮太 | ask.fm/soutarrr7
呼び捨てにされてます。
新田がブログ始めてるwww
http://t.co/D5IkAhESVL
— 岩沢壮太 (@soutarrr7) 2014, 4月 23
まあ新田聡一郎も2013年3月に東京成徳高校を卒業したばかりですがね。
身近な熱い男達。|宮田 優平のブログ
新田 聡一郎 | Klear (formerly twtrland)
【本館】東京成徳高校生全体で卒業パーティーやります! 6年間共にしてきた友達や、体育祭や文化祭め共に騒いだ後輩たちと最後にできるだけ大勢で集まり、騒ぎたいと思います! 多くの方が来てくださるのを期待しています! http://t.co/bce9CibiUi 【本館】東京成徳高校生全体で卒業パーティーやります! 6年間共にしてきた友達や、体育祭や文化祭め共に騒いだ後輩たちと最後にできるだけ大勢で集まり、騒ぎたいと思います! 多くの方が来てくださるのを期待しています!
このページには名言がいっぱい。
実際に喋れないくせにTwitterだけで薄っぺらい名言並べる自称コンサルとか自称起業家とか糞。 てか、まず自分が言葉にしていることを自分でやれよ! できてないくせにコンサルすんなよ! しかも起業家じゃねえだろ(笑)
レスの早い方と仕事するのは楽しい! 最近ChatWorkの方が、通話よりいいんじゃないかと思い始めてる。仕事なら、ね。
チャットワーク行ってたのはそういうことなんですかね。
@hbkr 尼zonには原動力となる3つの考え方があります。ひとつは「常に顧客中心に考える」こと。ふたつ目は「発明を続ける」こと。3つ目は「長期的な視野で考える」ことです。尼zonはこの3つに基づいた企業であると自信を持って言えます。
家入一真に擦り寄る若手創業家()
信用が無い分さすがに相場以下の案件ばっかだけど、値段以上の仕事をしてやろうと思う。倍返しだ(笑)
値段以上の仕事の結果があれですか。
こっちにも名言。
http://ja.seartwi.com/user/ntscr
短期的な限界へのチャレンジもその通りだが、長期的に一つのことを頑張る意思力こそ定期筋トレによって得られる最大の成果物。継続力也。今日はジム行きたくないなぁとか許されないのだ。定期筋トレは身体的パワーしかり精神的パワーすらも培える最高のソリューション。意思力を鍛えるならまず筋トレ。
10代までなら悪ガキとかヤンキーとか付けられるけど、ハタチ越えると「バカ」って付くからね。
じゃあつけてもいいんですね。
この人(この企業)と一生付き合っていこう!と思った瞬間から依存は始まり、関係はもつれ、崩壊し、別れはネガティブになるというパラドックス。案外「おれにはおれの道がある」というお互い我が強い関係が一番継続しやすい。
クリエイターvsビジネスマン
リベラルvs保守永遠に自分の人生に付き纏うであろう宿命とも言える議題。自分ががどういう人間なのか分かっていれば迷いなく戦争ができる。時には個性を主張するために環境と戦うことも必要なのさ。
なのさ。
ちなみに夢やビジョンがない人(企業)は盗賊です。時間、お金、エネルギーを旅人から奪います。
リーディング&カンパニー社のことかな?
新田 聡一郎 on Twitter: ""夢やビジョンに向かって歩み進める旅人同士が旅路を寄り添う"みたいな関係が一番理想。旅のパートナーはきっとその旅をより素敵なものにしてくれるはず。けどそれは旅の目的じゃないんだ。"
"夢やビジョンに向かって歩み進める旅人同士が旅路を寄り添う"みたいな関係が一番理想。旅のパートナーはきっとその旅をより素敵なものにしてくれるはず。けどそれは旅の目的じゃないんだ。
夢やビジョンが好きなんだね。その結果があれなんだね。
あと、おそらく剣道部だろうとか友人に香ばしいのがいるなあとか結構特定の女とイチャイチャしてるなあとかいろいろありますがそのへんは俺が楽しむだけです。
しかしまだチン毛も生えてるかどうかわからないガキンチョだったとはなあ。