うちのブログははてブコメント非表示に追い込まれるようです - 今日も得る物なしZ
id:zheyangが執拗に嫌がらせをしてきているので発信者情報開示請求をした - 今日も得る物なしZ
これのコンボで
コメント一覧ページのデザインリニューアルおよびページ内の一部機能の廃止・整理を行います - はてなブックマーク開発ブログ
これらの機能によって個別のブックマークやブックマークコメントが非表示とされていたコメント一覧ページについては、リニューアル後、ブックマークコメントの一覧全体が非表示になります。
が発動した結果、かなりのページでブコメが非表示に。
今のところ誰のコメントを非表示に設定しているのか確認できないため、事実上解除は不可能となりました。
しかも非表示になってるブクマを自分で確認しても俺が誰かのコメントを非表示にしていたらコメントが表示されないというメチャクチャな仕様で、俺がうっかりブコメを表示させようもんなら俺からは非表示に見えるけど他の人からは表示されて見えるというとんでもない仕様に。
おかげでさっき俺の実名が書かれたブコメが一時的に表示されていたのに、俺からは非表示に見えるという大問題が発生した。
プライベートブラウジングでみたら普通に表示されていたので気づいたけど、確認してなかったら俺だけが非表示になっていたという恐ろしさしかない状態に。
はてなってなんでこうひたすら利便性を削ぐ改悪ばっかりするのかね。
他にもまだブクマがないページをはてブのツールバーで「はてなブックマークで表示」を押して見るとこんな画面が表示される。

これで「確認する」を押せばブクマページに遷移すると思うじゃん、常識的に考えて。
違うんだよ、こんなページになるんだよ。

ここにブクマしたいページのURLを入力してはじめてブクマできるんだよ。
えっ、これ何を確認するの?
何のボタンなの?
「はてなブックマークに追加・編集」を押せばすぐにできるんだけど、確認してからブクマしようとしたら何の意味もないページ見せられるんだよ、なんだこれ。
本当に意味がわからん、ジャガーよりもわからん連呼しそうになった。
あとこれ。
はてブすごい、問題があるコメントをするユーザーを非表示に設定してたらそいつがコメントした瞬間すべてのコメントが非表示になるしその非表示を解除してもサイト運営者にだけ非表示になってその結果自分のサイトのブコメを自分だけ見られないという事態が発生する
— きょうもえ (@jizou) 2017年8月21日
例えばこのブクマページ、ぼく以外からは普通に見れてると思うけどぼくはこの状況です https://t.co/lljN9KikRH pic.twitter.com/RXysaLYekT
— きょうもえ (@jizou) 2017年8月21日
それで自分だけがコメント内容を見る方法がないから、何がコメントされてるのか見るためにはコメント表示にした後ログアウトして見なければならないし問題があるブコメがあった場合でも普通に公開されてしまう
— きょうもえ (@jizou) 2017年8月21日
もう何もかもがクソ。競業企業が嫌がらせで開発したのかと思うレベルでクソ。
運営者だけが見られないはてブってなんだよ、どういう意図があって作ったんだよ。
わからん、全然わからん。
売り上げランキング: 160,232
