バレーボールでどっかの国が

大会最終日にルール変更させて自分の国が出場できるようにしてたらしいですよ。


最終順位
1ポーランド
2セルビア
3日本
4ドミニカ
5カザフスタン
6韓国
7タイ
8プエルトリコ


で、今までのルールだと
バレー|スポーツナビ

参加8チームによる1回戦総当りのリーグ戦を行い、以下条件にあてはまる合計4チームが出場権を獲得する。
1) 全体の最上位チーム
2) 1)を除いたアジア圏(※)での1位チーム
3) それら2チームを除いた上位2チーム
順位は、勝ち点(勝利2、負け1、棄権0)、得点率、セット率の高い順で決定する。
※アジア圏チームは、日本、韓国、タイ、カザフスタン

で、1でポーランド、2で日本、3でセルビア、ドミニカが出場のはずだったわけですよ。
で、今のルール。というか今日発表されたルール。
http://www.worldvolleyball.jp/oqt2008/jp/roadtobeijing.php

(A)大会上位3チームがFIVB最終予選代表として出場権獲得。
(B)上記(A)を除くアジア圏のチームのうち第1位チームがアジア代表として出場権獲得。

これだとAでポーランドセルビア日本、Bでカザフスタンの出場が決定するわけです。
それで、今日韓国が勝ってたら下のルールで韓国が出場になってたんですよ。
上のルールだとどうあがいても無理だったのに、いきなりルール変更で出場の目が出たんですよ。
結局出れませんでしたけどね。
で、何で突然変更になったの? 韓国が買収?


という流れの話がポツポツと出てきてますが、実際は主催者のJVBが勘違いしていたのかもという話もあってよく分からん。
変更があったという表記も出てきてるけど。
http://wwwz.fujitv.co.jp/sports/volley/oqt2008/michi.html

5月25日、国際バレーボール連盟(FIVB)より、北京オリンピック出場規約の一部変更の通達がありました。新しい出場規約は以下の通りです。
(1) 今大会の上位3チームが出場権獲得。
(2) (1)を除くアジアの最上位チームが出場権獲得。

どっちにしろ最終日に変更とかおかしいだろ。